今日は眼科。
ドライアイの目薬処方してもらいに。
空いてるかと思いきや結構混んでて。
すぐ近所なのに,目薬もらうだけなのに待ち時間たっぷり。
出たのも遅めやったけど午前中潰れた。
よーーーく晴れててめっちゃ暑い通院でした。
本日の料金
病院分
初・再診料 74点
検査 210点
投薬 68点
合計 352点
支払額(3割負担) 1060円
薬局分
調剤技術料 74点
薬学管理料 43点
薬剤料 92点(アイケア×4本)
合計 209点
支払額(3割負担) 630円
2020年08月19日
2020年08月13日
本日通院
今日は自分の月1の通院日。
血圧と爪の漢方もらいに。
爪は先月あたり悪化して先月あたり悪化して漢方は結局減らせないでいる。
毎日暑い割に血圧はここんとこ高めで。
いつも通りイルベサルタン50mg×2で。
4週間分処方してもらって帰ってきた。
お盆休みやし空いてるかと思ったけど意外と混んでた本日の診察。
ドクター珍しくカレンダー通りで盆休みないせいかも。
本日の料金
初・再診料 126点
医学管理料 235点
投薬 459点(イルベサルタン50mg×2×1日,漢方N6・1日×3袋 各28日分)
合計 820点
支払額(3割負担) 2460円
血圧と爪の漢方もらいに。
爪は先月あたり悪化して先月あたり悪化して漢方は結局減らせないでいる。
毎日暑い割に血圧はここんとこ高めで。
いつも通りイルベサルタン50mg×2で。
4週間分処方してもらって帰ってきた。
お盆休みやし空いてるかと思ったけど意外と混んでた本日の診察。
ドクター珍しくカレンダー通りで盆休みないせいかも。
本日の料金
初・再診料 126点
医学管理料 235点
投薬 459点(イルベサルタン50mg×2×1日,漢方N6・1日×3袋 各28日分)
合計 820点
支払額(3割負担) 2460円
2020年07月29日
本日通院
胃薬の残が少なくなってきたので消化器内科通院。
当然予約なし。
電話で予約とってから行こうかとも思ったけどまあよいやと昼前病院まで。
入り口で温度センサーを無事通過して受付へ。
運良くあまり待たずに診てもらえた。
ただ運がよかっただけみたいで私の前の人は2時間待ちやったとか。
次回から電話予約してきてください…といわれた。
薬も常時飲んでるわけじゃないので次いつと決めにくいところもあるけどそれなら予約入れといてよとつい突っ込みたくなったけどそこはおとなしくハイ。
また薬がなくなる頃(大体四五ヶ月後)に予約して通院と相成った。
で本日の料金
○病院分
初・再診料 74点
投薬 68点
合計 142点
支払額(3割負担) 430円
○薬局分
調剤技術料 150点
薬学管理料 57点
薬剤料 120点
合計 327点
支払額(3割負担) 980円
薬内訳:ファモチジン20mg1日1錠×2回×60日分 薬価10.1円
※メタボ氏ピロリ退治中※
先週木曜日からメタボ氏ピロリ退治中で本日服用終了日。
私と同じ先生に診てもらってる。
ボノサップパック400なのだけど朝夕パックになったのがなかったらしく3種類単体でもらってきてた。
メタボ氏は下痢をすることもなくごく普通に1週間飲み終えようとしてる。お酒は飲まないのでわざわざ禁酒の必要もなし。
ちょっと遅くなったけどLG21だけ除菌の1週間くらい前から飲ませてる。
無事退治成功するとよいけど。
当然予約なし。
電話で予約とってから行こうかとも思ったけどまあよいやと昼前病院まで。
入り口で温度センサーを無事通過して受付へ。
運良くあまり待たずに診てもらえた。
ただ運がよかっただけみたいで私の前の人は2時間待ちやったとか。
次回から電話予約してきてください…といわれた。
薬も常時飲んでるわけじゃないので次いつと決めにくいところもあるけどそれなら予約入れといてよとつい突っ込みたくなったけどそこはおとなしくハイ。
また薬がなくなる頃(大体四五ヶ月後)に予約して通院と相成った。
で本日の料金
○病院分
初・再診料 74点
投薬 68点
合計 142点
支払額(3割負担) 430円
○薬局分
調剤技術料 150点
薬学管理料 57点
薬剤料 120点
合計 327点
支払額(3割負担) 980円
薬内訳:ファモチジン20mg1日1錠×2回×60日分 薬価10.1円
※メタボ氏ピロリ退治中※

私と同じ先生に診てもらってる。
ボノサップパック400なのだけど朝夕パックになったのがなかったらしく3種類単体でもらってきてた。
メタボ氏は下痢をすることもなくごく普通に1週間飲み終えようとしてる。お酒は飲まないのでわざわざ禁酒の必要もなし。
ちょっと遅くなったけどLG21だけ除菌の1週間くらい前から飲ませてる。
無事退治成功するとよいけど。
2020年06月27日
2020年06月20日
今日は私の通院日
一月一回の私の通院。
去年から血圧引っかかって降圧剤服用の身になってしまい只今かかりつけ医に一月一回の通院。
薬がなくなるので行ってきた。
血圧はなぜかここんところ少し高め。
高めといっても前に比べれば遙かに低くはなっているけど。
気温高くなってきた割には下がってないので薬はいつも通りイルベサルタン50×2で。
爪また悪化して直ってきてはいるけど怪しいので漢方薬と追加の抗生剤ミノサイクリン。
様子見るか?と聞かれたけど様子見してまた処方してもらうとまた再診料やらかかるので一度で処方してもらってきた。
混んではいたけど診察終えて無事薬もらって帰ってきた。
本日の料金
初・再診料 126点
医学管理等 10点
投薬 480点
合計 616点
支払額(3割負担) 1740円
ミノサイクリンはあればウーノに使ってやってなんていわれた薬で。飲みきりしか処方してもらってなく使ってやれなかったのが心残りな薬剤。。。奥底にどよんとのこってる……
去年から血圧引っかかって降圧剤服用の身になってしまい只今かかりつけ医に一月一回の通院。
薬がなくなるので行ってきた。
血圧はなぜかここんところ少し高め。
高めといっても前に比べれば遙かに低くはなっているけど。
気温高くなってきた割には下がってないので薬はいつも通りイルベサルタン50×2で。
爪また悪化して直ってきてはいるけど怪しいので漢方薬と追加の抗生剤ミノサイクリン。
様子見るか?と聞かれたけど様子見してまた処方してもらうとまた再診料やらかかるので一度で処方してもらってきた。
混んではいたけど診察終えて無事薬もらって帰ってきた。
本日の料金
初・再診料 126点
医学管理等 10点
投薬 480点
合計 616点
支払額(3割負担) 1740円
ミノサイクリンはあればウーノに使ってやってなんていわれた薬で。飲みきりしか処方してもらってなく使ってやれなかったのが心残りな薬剤。。。奥底にどよんとのこってる……
2020年06月19日
2020年06月18日
本日歯医者さん
今日は三ヶ月ごとの歯の定期検診。
歯のクリーニング(トリートメント込み)と検診。
今回はレントゲン検査も(6ヶ月に一度ぐらいのペースでしてる)。
まず20秒お口の殺菌洗浄のためうがい。
そのあといつも通り歯のチェックとクリーニングとトリートメント,最後に検診。
クリーニングの時じわっとしみた歯があったのでそこだけしみ止め塗ってもらった。
あとは特に異常なし。
無事小一時間で定期検診終了。
本日の料金
初・再診料 284点
医学管理等 170点
検査 200点
画像診断 402点
処置 388点
合計 1444点
保険負担分(3割負担) 4330円
保険外(クリーニング&トリートメント等) 5540円
合計 9870円
今日あいにくの雨でチャリ通院出来ず。
久しぶりに京都駅や四条通通った。
京都駅はホンマに人少なくて。
四条通も人がいるようでやっぱ少ない。
閉店してしまってたチケット屋さんとか,からになった店舗もぽちぽちあった。
駅の土産物店がヒマそうで気の毒だった。
コロナにめどがついてまた賑やかな駅や通りがはやく戻ってきて欲しいもんだわ。。。
混んでんのは…大嫌いやけどね……
歯のクリーニング(トリートメント込み)と検診。
今回はレントゲン検査も(6ヶ月に一度ぐらいのペースでしてる)。
まず20秒お口の殺菌洗浄のためうがい。
そのあといつも通り歯のチェックとクリーニングとトリートメント,最後に検診。
クリーニングの時じわっとしみた歯があったのでそこだけしみ止め塗ってもらった。
あとは特に異常なし。
無事小一時間で定期検診終了。
本日の料金
初・再診料 284点
医学管理等 170点
検査 200点
画像診断 402点
処置 388点
合計 1444点
保険負担分(3割負担) 4330円
保険外(クリーニング&トリートメント等) 5540円
合計 9870円
今日あいにくの雨でチャリ通院出来ず。
久しぶりに京都駅や四条通通った。
京都駅はホンマに人少なくて。
四条通も人がいるようでやっぱ少ない。
閉店してしまってたチケット屋さんとか,からになった店舗もぽちぽちあった。
駅の土産物店がヒマそうで気の毒だった。
コロナにめどがついてまた賑やかな駅や通りがはやく戻ってきて欲しいもんだわ。。。
混んでんのは…大嫌いやけどね……
2020年06月11日
また通院

爪治らなくて。
また通院。
四日分追加でお薬もらってきた。
久しぶりにちょっとひどくなった右手中指の爪囲炎。
この追加でおさまってくれるとよいけどなぁ。。。
本日の料金
初・再診料 126点
医学管理等 255点
投薬 119点(レボフロキサシン4日分)
合計 470点
支払額(3割負担) 1410円
2020年06月05日
久々に爪で通院

この頃手洗いが頻繁になってあれてきてたせいか久しぶりに右手中指の爪囲炎きつくなって。
この1週間ぐらいちょっとやばいか状態が続いていたのだけど今日は麻から痛くて。
ついにいつものドクターのところまで。
飲み薬処方してもらってきた。
去年の9月頃一度薬もらってたみたいで久しぶりの服用。
この頃口内炎やらも頻繁に出てたし少々お疲れがあちこちに出てきた模様。
取りあえず今日すぐ飲んだら薬の効き目は絶大。
夕方ぐらいから楽になってきた。
あと四日完全に飲みきらねば。。。
2020年05月21日
本日通院
今日は自分の通院。
一月分の薬もらうためにいつものドクターのところまで。
私は変わりないけど病院のほうはちょこちょこ変わってて。
一月前は受付のところだけだった透明ビニールの仕切りが診察室のドクターの前にもあった。
2月の終わり頃行った時はコロナよりインフルエンザのほうに気をつけてなんていってたくせにこの二月ほどの間に変わったことは。
診察室では自分がウィルスや菌になった気がしてちょっと…ではあった。
ま,それはともかく変わりないので簡単な問診と診察の後薬出してもらって終了。
降圧剤も指の漢方も減らせるようなら減らせとありがたい指示を頂いて帰ってきた。
本日の料金
初・再診料 126点
医学管理等 235点
投薬 459点
合計 820点
支払額(3割負担) 2460円
一月分の薬もらうためにいつものドクターのところまで。
私は変わりないけど病院のほうはちょこちょこ変わってて。
一月前は受付のところだけだった透明ビニールの仕切りが診察室のドクターの前にもあった。
2月の終わり頃行った時はコロナよりインフルエンザのほうに気をつけてなんていってたくせにこの二月ほどの間に変わったことは。
診察室では自分がウィルスや菌になった気がしてちょっと…ではあった。
ま,それはともかく変わりないので簡単な問診と診察の後薬出してもらって終了。
降圧剤も指の漢方も減らせるようなら減らせとありがたい指示を頂いて帰ってきた。
本日の料金
初・再診料 126点
医学管理等 235点
投薬 459点
合計 820点
支払額(3割負担) 2460円