今日はメタボ氏頸部エコー検査の結果を聞くための通院日。
大きな変化もなく,血液検査はやや高めの数値もあったけど特に症状も出ていないので現状維持でまた次の検査まで。
これまで半年ごとだったのが一年ごとになって,次の検査は来年10月。
同じように先に検査して1週間後に通院,検査日の予約入れてもらって終了。
本日の料金
初・再診料 74点
支払額(3割負担) 220円
2020年10月27日
2020年10月22日
2020年10月19日
2020年10月13日
2020年10月06日
ヘルペス

昨日から鼻かむと痛くて。
傷つけてしまったかと思ったけどそういう痛みとはまた違う。
一晩経った今朝もまだ痛くて。
どうもこれはヘルペスっぽいと残ってた軟膏塗ってみたら少しマシになってきた。
軟膏だけでは治りにくいしひどくなる前にと仕方なくドクターのところまで。
飲み薬5日分処方してもらってきた。
ついでに来週でなくなるいつもの薬も。
今月の通院事足りることになった。
本日の料
初・再診料 126点
医学管理料 235点
投薬 589点(イルベサルタン50mg×2×28日分,漢方N6 1日3包×28日分,バラシクロビル1日2錠×5日分)
合計 950点
支払額(3割負担) 2850円
待ってる間にインフルエンザ予防接種も相談。
今年は非課税者の手続きが郵送オンリーになってて非常に混み合っているらしい。
通常2週間かかるところがさらにかかってるらしい。
誕生日までまって出したほうがよいかもといわれていて待っていたのだけど誕生日以降に接種する旨書いて書類今日送ることにした。
書類が届けば誕生日過ぎれば無料。書類なくても誕生日過ぎれば通常よりは安くなるので今年は無料は諦めることになるかも。
コロナのせいでいろいろややこしくなって,今年の予防接種は一見さんでは接種出来ない模様。
小規模の町医者ではどのくらい入ってくるか分からないそうな。
例年ならそんなことないのにねぇ…
すべてが色々大変になった2020年。。。
タグ:ヘルペス
2020年10月02日
昨日歯医者さん
昨日は詰め物がかなり古く,しみることが多くなってきた歯の治療。
詰め物のやり直し。
麻酔かけて詰め物取り外しちょっと虫歯になってた部分を削って型取りして終了。
16時半の予約で終わったの17時過ぎ。
麻酔がなかなか抜けてくれずご飯が遅くなった。
昨日の料金
初・再診料 57点
医学管理等 100点
処置 76点
歯冠修復及び欠損補綴 633点
合計 866点
支払額(3割負担) 2600円
次は13日。
待合も比較的空いてるし,コロナのせいで詰めて予約を入れておられないような気がする。
前より間隔が開くようになってしんどいこと。
詰め物のやり直し。
麻酔かけて詰め物取り外しちょっと虫歯になってた部分を削って型取りして終了。
16時半の予約で終わったの17時過ぎ。
麻酔がなかなか抜けてくれずご飯が遅くなった。
昨日の料金
初・再診料 57点
医学管理等 100点
処置 76点
歯冠修復及び欠損補綴 633点
合計 866点
支払額(3割負担) 2600円
次は13日。
待合も比較的空いてるし,コロナのせいで詰めて予約を入れておられないような気がする。
前より間隔が開くようになってしんどいこと。
2020年09月18日
歯定期検診
昨日行ってきた。
三ヶ月ごとのクリーニングと定期検診。
スイカとか食べるとしみてた歯,最近はそう冷たいもの食べないので気にはなってなかったけど…クリーニングの時やっぱりしみて。
以前からしみ止め何度かやってもらっているのだけど治らないので詰め物とってやり直すことになった。
詰め物自体も多分20年近くなる。私自身も気にはなっていた。
ただ義歯の支えになってる歯なのでやり直すと時間がかかるため据え置きになってた歯。
ついにやり直し。
10月1日から治療開始。しばしかかるなぁ……
昨日の料金
初・再診料 284点
医学管理等 170点
検査 200点
処置 342点
合計 996点
保険負担分支払額(3割負担) 2990円
保険外(クリーニング&トリートメント) 5540円
合計 8530円
三ヶ月ごとのクリーニングと定期検診。
スイカとか食べるとしみてた歯,最近はそう冷たいもの食べないので気にはなってなかったけど…クリーニングの時やっぱりしみて。
以前からしみ止め何度かやってもらっているのだけど治らないので詰め物とってやり直すことになった。
詰め物自体も多分20年近くなる。私自身も気にはなっていた。
ただ義歯の支えになってる歯なのでやり直すと時間がかかるため据え置きになってた歯。
ついにやり直し。
10月1日から治療開始。しばしかかるなぁ……
昨日の料金
初・再診料 284点
医学管理等 170点
検査 200点
処置 342点
合計 996点
保険負担分支払額(3割負担) 2990円
保険外(クリーニング&トリートメント) 5540円
合計 8530円
2020年09月15日
肺炎球菌予防接種

今日無事高齢者肺炎球菌予防接種済ませてきた。
非課税なので料金2000円。
もらったシールには…
「ニューモバックス®NPを接種されましたので、再接種の場合、十分な間隔の後、医師にご相談ください。(5年以上が目安)」
との注意書きがあった。
この予防接種はどうも5年に1回でよいらしい。
次は70歳か。
元気でまた受けられますように~(▽;)
タグ:高齢者肺炎球菌予防接種
2020年09月14日
本日通院

爪と高血圧の薬もらいに。
ついでにこんなのが届いていたので接種日の相談。
インフルエンザとは1週間あければよいそうなのだけどインフルエンザの季節になるとごった返すので早めにといわれ…
窓口で相談して私の予定と病院側の都合とで明日になった。
インフルエンザは誕生日過ぎてからだとお安く上がるので誕生日待ってから。もしかしたら無料になるかもと手続き用紙くれた。
あと僅かで年寄り接種の年になる私なり~
本日の料金
初・再診料 126点
医学管理等 235点
投薬 459点(イルベサルタン50mg×2×1日,N6漢方3袋×1日 各28日分)
合計 820点
支払額(3割負担) 2460円
2020年08月25日
本日通院
今日はメタボ氏腰の経過観察。
レントゲン検査の後診察。
レントゲン検査は異常なく現在の調子の確認。
うまく動かなくなっていた右足首はかなり改善され左足首のほうが改善されてないけど悪くもなってない。今のところ現状維持で変わりない旨伝えた。
あと後縦靱帯骨化症の後遺症で手がまだ満足に使えないのも。
どっちも今の状態を維持出来ればよくもしかしたらマシになるかもしれないという説明だった。
一度痛んだ神経は元には戻らないからリハビリは少しマシになった現状を維持するためのものだと思ってやらないといけないと。(まあごもっとも)
歩きにくくなってきたり痛みが出てきたりしたら早めに受診してくれと言われた。
次は三ヶ月後。
本日の料金
初・再診料 74点
医学管理等 270点
画像診断 440点
合計 784点
支払額(後縦靱帯骨化症関係ありで2割負担) 1570円
レントゲン検査の後診察。
レントゲン検査は異常なく現在の調子の確認。
うまく動かなくなっていた右足首はかなり改善され左足首のほうが改善されてないけど悪くもなってない。今のところ現状維持で変わりない旨伝えた。
あと後縦靱帯骨化症の後遺症で手がまだ満足に使えないのも。
どっちも今の状態を維持出来ればよくもしかしたらマシになるかもしれないという説明だった。
一度痛んだ神経は元には戻らないからリハビリは少しマシになった現状を維持するためのものだと思ってやらないといけないと。(まあごもっとも)
歩きにくくなってきたり痛みが出てきたりしたら早めに受診してくれと言われた。
次は三ヶ月後。
本日の料金
初・再診料 74点
医学管理等 270点
画像診断 440点
合計 784点
支払額(後縦靱帯骨化症関係ありで2割負担) 1570円