2006年8月からイトリゾール服用開始してもうすぐ丸2年が経とうとしている
今のところ再発の気配はたぶんない
経過観察のための通院はいまも3ヶ月に一回くらい,予防のための塗り薬の塗布はまだ続けているけど,普通の爪にようやく戻ったかなという感じ
爪水虫ではないけど…
昨日NHKのガッテンで巻き爪をやっていた
巻き爪というのは知らないうちに悪化するらしい
爪は圧がかかることで平らになっているらしく…圧がかからないと次第にカーブがついてくるらしい
巻き爪は,爪が食い込んで痛いから切る,痛いと自然と歩き方が変わり圧がかけられないから爪は丸まる,また切る,丸まるの悪循環を知らないうちに続けてしまうんだそう
爪は切りすぎ要注意
先の方をまっすぐに切って,引っかからない程度に軽くヤスリで角を落とす程度でいいようなことを別の番組で聞いた
主人も爪水虫で変形して痛かったのもあるけど,それを切りすぎてしまって悪化したと自分でいってた。先生があまり痛かったらワイヤー巻くからといってくれたらしいけど我慢してた
私も少々丸まり気味。元々切りすぎるクセがあるので気をつけないといけない
爪ってどうってことないようで,大切
爪水虫や巻き爪にならないように…ほんま注意したいもんだわ 今の爪の状態はこんなの
これは2008年6月29日の写真
ほんまに普通になった
ちょっと白っぽいところは薬が余分についてしまったところ
親指の先端はまだ悪かった古い爪が少し残ってるけど,切りすぎないよう我慢しているみたい^^
2008年07月03日
爪その後…2
2008年02月08日
爪,その後
2006.8.27からイトリゾール服用開始してはや1年と5ヶ月
服用終了からは1年と3ヶ月ぐらい
見かけはほとんど普通の爪の状態になっている
昨日経過観察のため通院して,親指爪の端っこが白くなっているのがちょっと怪しい,と先生に言われたらしい
確かに前回は端っこの白っぽい部分はなかった
けど…
本人は至って脳天気
治ったと思っている。薬のつけすぎで白くなっているんだとかいっていた。そうだといいけど
まあまあ,最初の状態から比べたらほんとに普通の爪になった
巻き爪みたいになっていたのも治ったらしい
もう痛くないと言っていた
このまま普通の爪がはえてきますように 2008年2月8日
今朝の爪の状態
こうしてみるとほぼ普通の爪
2007年11月02日
服用終了からほぼ一年
去年11月8日にイトリゾールの服用が終わってからほぼ一年がたとうとしている
長いようで,あっという間
爪はかなりきれいになった
まだラミシール液と軟膏はつづけているけど,後もう少し伸びて悪かった部分が切り落とせれば終わり…となるんだろうか
また水虫が戻ってこないことを祈るのみ 今の爪の状態はこんなの→
10月28日撮影
最初の頃から見比べてみたら雲泥の差がある
爪に入ってしまうと時間がかかるし…
それもすぐ治療すればもっと早く治るだろうけど,長いこときちんと治療できなかったから治りも遅かった
水虫は皮膚科に行って治療がベスト
つくづく思った。。。
2007年08月01日
服用終了から約9ヶ月
早いもので去年の8月27日にイトリゾール・パルス治療開始してからほぼ一年がたとうとしている。爪はかなりきれいになってきていて,一番最初に爪水虫になった親指をのぞいてはもうほぼ普通の爪になった
もっと早く治療できていれば治りも早かっただろうと思うと悔やまれるところも少々残っている。が,治ってきているので良しとしないといけないか
親指の爪も内部の悪い部分はほとんど抜け落ちていて先っぽは空洞みたいになってる
イトリゾール飲み終わってから一年が目安みたいだから…もうちょっとの我慢かな 2007年8月1日の爪の状態
最初の頃から比べてみれば…かなりまともになってきた
親指先端の白っぽい(色の違う)部分が爪水虫だったところ
ここが巻き爪みたいになっていてまだ痛いんだそう
もう少し!!
※爪の右端,タテに白くなっている部分は薬(ラミシール液)の残骸。薬がたれた後。つけすぎたりするとこんな風に白くなるのでつけすぎ注意
2007年06月07日
服用終了から約7ヶ月
この頃経過観察のための通院も毎月行かなくて良くなってきている…というかそういわれたといって本人がさぼっているだけか…
ともあれ,経過はまずまずらしい
主人はまともな爪がかなり増えてきたといって自己満足している
確かに最初の頃から比べればずいぶんきれいになったとは思うけど 2007年6月7日朝の状態
水虫に感染していた部分とまともな部分の境目が痛いんだそう
そんなことは全くわからないウーノがよく踏んづけていって大騒ぎになったりしている^^
去年8月27日にイトリゾールを開始してからほぼ10ヶ月になろうとしている
もうちょっと爪が伸びて悪い部分がすべて切り落とせれば「完治」…になるのかな。。。
これからジケジケする季節
このまま完治してくれることを祈る
2007年05月13日
服用終了から6ヶ月とちょっと
別に記録をとるつもりもなかったのに…
だいぶきれいになってきたから…と無理矢理写真をとらされた
この前記録したときからまだ10日ほどしかたってないからそんなに変化もないと思われるけど,とりあえずのっけておくことにした
あらためてじっくり見てみると,分厚かった悪い部分がはがれ落ちて爪の厚さもかなり薄くなってきている 2007年5月13日の状態
爪水虫になってからかなり長い間たっているので,治るのも遅い
なんでも早めにきちんと治療して貰うのがいいようだ,とつくづく思う
なかなかそうはいかないけど。。。
2007年05月04日
服用開始から8ヶ月
服用終了からほぼ6ヶ月
最初なかなか変化がなかった親指の爪もこの頃かなりきれいな部分が増えてきた
きれいな爪と悪い部分との境目が痛いらしい
あまり痛かったら巻き爪の治療をしてくれるらしいけど,主人はこのままで今のところ我慢している
あと少し伸びれば完治
リュウと同じくこっちももう少しの我慢 2007年5月4日の爪の状態
ほんとにきれいな部分が増えてきた
一ヶ月に一回ぐらい経過観察のための通院はずっと続けている
塗り薬(ラミシール軟膏とラミシール液)も継続中
塗り薬すぎると爪が白っぽくなるそうで…つけすぎ注意なんだそう
2007年03月31日
服用開始から7ヶ月
イトリゾール服用終了から5ヶ月弱
主人が足を提供(?)してくれた
親指の爪だいぶまともな部分が増えてきたように思う
もっと早く治療していれば薬指とか小指のように早く治ったのに…と思うと少々後悔も残るけど…
まあ,遅いスピードではあるけど治りつつあるから良しとしないといけない
爪水虫は早期治療が一番のよう 2007年3月30日の爪の状態
親指,かなりまともな部分が増えてきた
薬指,中指はもうあとわずかですべてきれいな爪に変わる
もう少しの辛抱だ!
2007年03月03日
服用終了後約4ヶ月
2006年8月27日にイトリゾールの服用を開始してからほぼ6ヶ月経過
爪はなかなか伸びてくれない
けど先生はこのまま伸びるのをまとうとおっしゃったらしい
完全に生え替わるまでに10ヶ月から1年かかる
といわれたらしい
薬指や小指はもうほとんど新しい爪が伸びてきてもうちょっとで入れ替わりという感じだが…
親指はずいぶん遅い
イトリゾールの効果はまだ継続しているらしく,なかなか伸びてこない親指爪の付け根はずいぶんきれいな爪が見えてきている
塗り薬(ラミシール軟膏&液体)は服用後もずっと継続
朝晩塗るのが面倒らしいが…がんばって続けている^^
五本指靴下もずーっと愛用 2007年3月3日現在の状態
かなりキレイにはなってきたが…
完治にはまだまだ
完全に伸びきるまでがんばって貰わねば
おひな祭りに水虫の写真で場違いだった〜
ご勘弁をm(_ _)m
キャロルワード ♪爪水虫,水虫♪
2007年01月22日
服用終了後二ヶ月とちょっと
先月からあまり変化なし
去年の8月末から三ヶ月イトリゾールを服用して,開始からほぼ5ヶ月がたった
ぼちぼち経過観察のため先週の土曜日ぐらいに通院しなければいけなかったのだが…主人は忘れていたのか,忘れたふりしていたのか,行かなかった
私が指摘したら今週早く帰ってきていく,とおっしゃった
薬も貰わないといけないし…今日明日には通院していただかないと!
この先写真。見苦しいのはご勘弁を… 2007年1月21日の状態
最初の頃から比べれば遙かにキレイになっているけど,最近あまり変化がない
薬指と中指はもう少し爪が伸びて切ってしまえば終わり!という感じだけど,一番古くから爪水虫になっている親指はなかなか
前回,もう一・二ヶ月ぐらい様子を見てあまり進展しないようだったら考える,とお医者さんはおっしゃったそうな
それにしても足の爪は伸びるのが遅い