Seesaaブログでルータ交換で変わったアドレスが海外からのものに扱われてコメントできない件。
問い合わせてみたけどなんの対処法もない冷淡な回答が来ただけ。
多少はマシな提案があるかとちょっと期待してた自分を反省。
グローバルIPアドレスは自分ではどうしようもない(固定アドレスは取得してないし)のでSeesaaブログが対応してくれるかアドレスがそのうち変わるかを待つしかない。
しょうもないブログ一個のために色々時間費やしたのがアホらしくなってきて。
Seesaaは基本設定で海外からのコメント拒否になってるのでよっぽどでない限りそれを変更してる人は少ないと思う。
で,Seesaaブログにはコメントできないということで納得することにした。
どうしても必要がある時はWi-Fi環境を切り離しスマホでコメントするしかない。
私がアクセスしてるよそのブログでコメントできないところは今のところない。
Seesaaのみなのでよしとしておかないと。
ただ疑問なのは…
ライブドアブログは同じように海外からのコメント拒否設定にしてるのにIPアドレス変わった直後でも拒否されなかった。
クロームも特にいちゃもんはつけなかった。
なんでこのSeesaaブログは拒否されるかということ。
私が今回割り当てられたアドレスは2018年7月25日にプロバイダーが取得したアドレスのようでそれがたまたま割り当てられた。
考えられることは判定データが古いか,もしくは判定方法に何か問題があるかぐらい。
現状維持が続くのであれば新しいアドレスがこの先引っかかる可能性は常につきまとう。
ルータ変更ぐらいで不具合が生じるなんて不便極まりない。
メインブログ変更するか否か…ただいま考慮中。
ってミラーにしてるのでおんなじこと書いてるのがもういっこあるだけなんやけど(^^;)
posted by hidekka at 22:04|
Comment(0)
|
PC&WEB
|

|