本日アイ冬タイヤに交換。
ちょっと早いけど明日メタボ氏診察で,その前に自分も同行するつもりで今日にした。
がメタボ氏同行はかなわず。
私一人でタイヤ積み込んで午後一で行ってきた。
タイヤ交換はウィンターパックというので安全点検もかねてやってくれて…
問題点2点
バッテリーのへたりとテールゲートのダンパーのへたり。
バッテリーのほうはこの頃あまり走らないしRX7爺さまみたいにある日突然切れてしまうと困るので交換してもらった。
ダンパーのほうは次の点検の時までに考えることに。
で本日の料金
ウィンターパック 3300
(ドライブ点検・スタッドレスタイヤ交換)
バッテリー交換 1100
バッテリー 12100(これより値引き -2420)
エンジェルポリマー洗車(お試し価格) 500
合計 14580円
2019年11月25日
2019年11月23日
本日給油

少し早めだったのだけどもしかするとメタボ氏手術になるかもしれないので今日。
足悪いながらレクチャーについてきてくれた。
ちょっと心配だった蓋も私の力で開いて無事セルフ給油完了。
自力でやったので写真撮ってる暇なし。
今回のガソリン価格
レギュラー プリカ価格 138円。
前回9月7日で132円,6円の値上がり。
その前は4月で9月には10円下がったって書いてて,いったん値下がり後また上がり傾向にあるらしい。
いややねぇ…と思いつつ必要なので従わざるを得ない。
つらいところではある。
2019年10月28日
ハイブリッドダウンパーカ

ハイブリッドダウンパーカ。
特別価格で1000円安くなっていたのと…
バースデークーポンがあったので思いきって。
この頃メンズのを買うことが多かったのだけど今回はレディースの。
サイズMとLでまよって…Mに。
Mサイズで胴体はジャストサイズ。
ゆるめに着たいならLという感じやった。
袖丈オンリーで行くとLサイズでもまあよし。
この頃以前よりゆったりサイズになってきてるので着られる。
年取ってゆるんで来つつある体には大変ありがたい(^^)
タグ:ユニクロ ハイブリッドダウンパーカ
2019年09月30日
洗濯槽クリーニング

しばらくサボってた洗濯槽クリーニングを昨夕18時頃から敢行。
糸くずフィルターにだいぶ汚れがついてくるようになって気になってはいたけどちょっと放置してた。
昨日はタイミングもよかったので思い切って。
洗濯用漂白剤入れて13時間の長丁場。
今朝方までかかった。
うっかり乾燥まで入れてしまったので朝方うるさかったこと。
けど洗濯槽はクリーンになった。
すっきり~
これでまたしばらくは安心して洗濯OK。
ほんとは…梅雨からあっつーーーい夏になる前にやりたかった(▽;)
2019年09月07日
本日給油

起きた時26.4度。
そのまんまあっつい土曜日。
6時半すぎ抜けるような青空。
久しぶりにアイ給油。
ちょっと遅めの早朝給油。
4月22日に入れて以来だから4ヶ月ぶりぐらい。
ま大病院がよいと買い物ぐらいしか使わないしこんなもん。
今回のガソリン価格
プリカ価格で レギュラー@132円。
4月よりは10円下がってた。
燃費は…
ちょうど満タンぐらいでカードの残高がなくったので微妙ではあるけど…
市内走行ばっかちょっと遠出は大原のみで 8.2。
今回半年点検でタイヤ新しくしたしもう少し走らないとね。。。
2019年06月19日
箸到着

江戸木箸・八角利休箸やっと到着。
到着するまで6年使ってだいぶちびった同じ作りの予備の箸を使ってた。
新しいの手にしてやけに長いなぁとおもったら…
古いのは1.6センチほどすり減ってた。
折れた分の片割れもその半分くらい0.8センチほどすでにすり減ってて。
いつ頃買ってたのかと思ったら2016年7月1日。
3年も使ってた。
ついでに手触りもだいぶ変わってて古いのは角が取れてる。
大体同じ程度にすり減ってることがわかってちょっとびっくり。
何にせよ早く届いてくれてホンマよかった。
今夜からまたありがたく使わせていただきます。
それにしても値段が…
もう少しお安くなってくれるともっとありがたいのやけどねぇ…
2019年06月15日
2019年05月26日
扇子

久しぶりに扇子買った。
渋扇のちょっと大きいのを探していて。
以前買ったところほとんど在庫なしで,仕方ないから探し回りこれにたどり着いた。
ちょっと色はよく出てないけど扇面は濃い赤紫色。
扇子袋は本麻の濃い緑色。
サイズ7寸5分(約22cm)。
本来の女性サイズより一寸大きい男性用。
けどちょい大きめが使いやすかったりするのでジャストサイズ。
ただ惜しむらくは…扇面の紙にお香がしみこませてある。
香りのないタイプが欲しいと備考に書いたのだけどムシされたのかなかったのか。
匂いが薄くなるまで我慢するしかない。
それ以外は満足の品物。
ここで 京扇子の井ノ口松寿堂 →☆
実店舗は西大路から今出川通東に行ったところ。けど封筒にあった住所,リュウ・ウーノがお世話になった獣医さんのすぐ近く。もしかしたら前通っていたかも。
2019年05月18日
コーヒーポット

ビーカー型がなんとなく気に入ってて。
それが昨日の朝,突然底にヒビが入って割れた。
割れるほどの衝撃与えた記憶もなく原因不明。
とにかく使おうとしたら底にヒビが入ってて確かめようとしたら穴が開いた。
どうしようもないので買い換え。
Amazonに同じのがあったので早速注文。
今日届いた。
微妙に形が変わった気もするけどこのビーカー型がよろしい。ほぼ同じのがあってよかったのでした(^^)
2019年05月15日
炊飯器


炊飯器買い換え。
2011年から使ってたガス炊飯器スイッチ部分がいうこと聞かなくなってきて。
炊飯ボタンは押せるけどそのほかのボタンがほぼダメ。消費税も秋には上がるし…完全にダメになる前に買い換えた。
8年前から使っていたのと同じグレードの直火匠(111-R560)。
色はパールシルバーとこのダークブラウンと2色。ネットでカタログ見つつ電話で聞いたら小豆色っぽいと説明受けたのでダークブラウンを選択。私のPCのモニタで見る限りこんな感じの色。
小豆色っぽくも見えるしカッパーがかかったようにも。
ついてきた計量カップピンクと透明のと2種類。ピンクのが無洗米用でこの頃は無洗米もメジャーなのねと。
釜は8年前の物より浅くなって径が少し大きくなった。
高さは少し低くなった気がするけど奥行きは長くなってトータルとして大きくなった感が。濃いめの色にして正解やったかも。
お値段は…カタログ記載価格から1割しか引いてもらえなかった(TT)
お高かったけど使い勝手もあるし仕方ない。
電気のお高いのを買うこと思えばまだ安いし…
ガスホースだけはサービスしてくれたのでまあよしと。
今晩から使います。。
タグ:炊飯器