

今日ちょっとデスクトップのUSB接続チェックに久しぶりに突っ込んでみたら認識してくれなくて。
USBメモリを突っ込んでるのにUSBと認識してない。
まだ1台残ってるWin7のノートでも見てみたらフォーマットの必要があるとかありがたいお言葉頂いてやってみたら一応認識はするようになった。
が…容量1Gのはずが半分しか認識されてない。
ヘッドもそのようにフォーマットされてしまったらしく使用していた領域がそのまんまダメになってしまってた。まあたいしたもの入れてなかったし別のポータブルHDDにバックアップもあるはずなので問題はないはずなのだけど。
ちょっと悔しくもある。
確かかなり古いはずとブログ遡ってみたら,
2006年の4月に買ってた。
USB2.0たった1Gで7580円も払ってた~
その当時は多分妥当な値段だったのだろうと思うけどお高い買い物(苦笑)
もう一個同じものがあってそっちは大丈夫だった。
壊れることもあるのだと認識した一日。
【関連する記事】