
例年お盆頃の季節もの。
露地物新生姜,芽生姜。
毎年予約して一年分作ってる。
今年は少し早かった。
右が筆しょうが,つけてすぐ食べる用。
左のが冷蔵保存用。
そない沢山食べるわけじゃないので900ml用のこの容器一個分くらいで足りる。
ハウスものは年中買えるけど露地物はこの時期だけの限定品。
昨日届いて一気に漬けた。

生姜150本分
千鳥酢720ml,砂糖144g(酢容量の2割),塩小さじ1/3ぐらい,鷹の爪小1本。
以上をなべて熱して砂糖が溶けた頃合いで生姜に一気にかけて出来上がり。
昨日ルクルーゼでつけ込んだところ。
鍋で煮たわけじゃなくお酢を使うのでホーローとか硝子とかでないとダメだから。
おっきな硝子ボールがないので例年ルクルーゼの登場となる。
一気に暑くなりましたね、、、
私、今年、初めて新生姜の甘酢漬け、ガリを作ってみました。
初めてなのに楽天でちょっとお高いのを取り寄せて(笑)
ガリは食べないんやけど
自分で作ったら食べれるかなと思ったけど、
やっぱり苦手でした~~
でもダンナ、妹、娘には大好評でした。
クックパッドに感謝です( *´艸`)
死ぬほど返事が遅くなってホンマに済みませんm(_ _)m
この頃めったにコメントもないので油断してしまってた(^^;)
自分で作ると味を調整出来るのでよいですよね。
食べられないのならちょっと手が伸びにくいかもしれないけど…また作ってみてください。