昨夜は中秋の名月だというので月の出の時間まで調べてスタンバイ。
準備万端のつもりが電池が危うくなってきて~
もうちょっとで撮影できないところだった。
何とか撮影出来てよかったけど…どっか抜けてる私(▽;)
昨日の月の出は17時31分。撮影は7時前。
東の空に浮かんでた綺麗なお月様を。
最初のが1/400・f8・ISO800,次の暗めのが1/640・f8・ISO400。
電池危うしであんまりいろいろ試せなかった。
旧暦の八月十五夜が中秋の名月で今年は早いのだそうで。
普通9月の中頃になることが多いみたい。
八月十五夜あたりが月と太陽の位置が良くて観月に適してるのだそうな。
幸いよく晴れてきれいな月でした。
※まん丸に見えるけど満月じゃなかったみたい※
早い時間だったのでオレンジ色のお月様はあまり好きじゃ無くて。
お月さんを撮ろうかと言っていましたが,マニュアルモードがどうのこうのと夫が言い出して、うるさいなあ...と中止。
きれいに撮れましたね。
うちの方は雲もなく綺麗な空で。
お月様もくっきりでした。
ちょっと慣れてきたので露出やら何となくあわせられるようになってきました。
月って意外と明るいのでムズカシイですね。