ラーメンに鮭ぶし使用…とあってどんなもんなんやろ…と思ってたら“たべもの一直線”だったかでやってて,どうも削り節が買えそうだわと探して買ってみた。
去年12月に注文したのが昨日届いた。
テレビで放映されたせいか生産が追いつかなくなってたのだそうな。
恐るべしテレビの力~
それはともかく,早速いただいてみた。
とてもあっさりとした削り節。
けど鮭の味はしっかりしてる(当然か…)から面白い。
このままご飯にかけてもよし,お出汁として使ってもよしかな。
鮭ぶしは美味しかった。
※ダソクながら…これと一緒に焼き海苔も買った。
サロマ湖の海苔というのに少々興味をひかれ買ったのだけど…これはザンネンながらかなりイマイチ。
口溶け悪いし,臭いもちょっと生臭い。焼き海苔なのにぱりっとしてないのが一番悪い。高い方買ったのに滅茶ザンネンだったわ。。※
2012年01月20日
鮭ぶし
この記事へのトラックバック
ぼくは、鮭ぶしお出汁のダシ醤油を買って使ったことがあります!
あっさりでよかったのですが、お料理に合う合わないがあって、
使いにくかったです!!
でも、削り節だったら色々使えそうですよね~(=^_^=)
海苔はやっぱり!須磨の海苔ですよね!!(・´з`・)
鮭ぶし,ちょっと独特の風味があるから使いにくいのかもしれないですね。鮭ぶし使用のラーメンはとてもおいしかったですが。
でもこのまま食べるととてもおいしいんですよ。
一度出汁とってどんなものか試してみたいとは思ってます。
マグロ節もあっさりしておいしいですよ~(^^)
海苔はねぇ…
海苔の風味自体はまあそこそこなんですが…ゴム噛んでいるようで…
作り方にこだわっておられるらしいですけど,こだわってる割にはたいしたことない。
今食べてる海苔は広島で作られてるものなんですけど口溶けの良さやら全く違います。
残念でした!