今日は久しぶりに西寺公園のほうに回ってみた。
どこへいっても冬枯れの景色ばっかりで…花も少ない。
ぽつぽつと咲いていたスイセンを撮ってみた。
サザンカもあちこちで見るけどそろそろ花びらも散り始めてきていて終わりに近そう。
被写体の少ない季節…
今朝起きたときまん丸の月が見えて…
寒さ我慢して屋上まで上がりトライしてみたけど…
見事に撃沈~
薄雲に覆われていてシャッタースピードがうまく調節出来なかったぁ……
時間ばかり浪費して成果の上がらなかった朝。あーーザンネン!
2012年01月10日
スイセン
この記事へのトラックバック
京都の地図を見た時に、西寺公園っていうのを見つけて、
もともとはこっちも東寺みたいにお寺やったのかな~って思ったり。
隣接する小学校も元は西寺っていう敷地やったり??
ほんと京都って面白い。
大阪もそれなりに寺社が多いけどもー
あまりにも都会化しすぎでまわりの風景に風情がないです。
ビルの合間にあったり、ラブホに隣接してたりで(^^;
改めてhidekaさんちもぐーぐるまっぷで距離を見てみたけど、
東寺までええ距離にありますねー
時々ブログで見る新幹線の近さにもナットク(⌒^⌒)b
名古屋の行き帰り絶対見えたはずー
今年はいっしょに京都散歩、つきあってくださいね♪
輪違屋に行ってみたいー
その通りで西寺があったのよ。
柱の土台やった石が残ってたりする。
羅城門の跡もね,ほんとにちびたな公園になって残ってたりするしね。確かにちょっと面白いかも。
でも京都かてね,だんだん風情がなくなってきてるんよ。
これはもうどうしようもないんと違うかしら。
うちは東寺までホンマに近い。
新幹線目の前やしね。
フェンスがあるからどの程度見えるかはわからないけど…こっちからはよく見えたりする(^^)
京都散歩ぐらいナンボでもつきあうけど…
輪違屋?どこ?
てな知識しかないよ~
方向音痴やし…地元民たって知らないこと多すぎるかも~(苦笑)
覚悟してね~^^