うちの近所の畑にある…
サクランボのなる桜。開花し始めていた。
背丈も小さい木で,畑の隅っこにぽつんと一本だけ植えてある。
昔はリュウの散歩コースでもあったから咲き始めるとすぐに気がついたけど…
この頃滅多に通ることもなくなったからなかなか気がつかなくて…
今日たまたま通って目についた。
ちっちゃいながらもちゃんと実をつける。
カラスなんかにつつかれませんよーに。。
2010年03月05日
サクランボのなる桜
この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
そうか~梅が過ぎさろうとし、桃が咲き、次は桜と言う時期ですね~[E:happy01]
季節が過ぎるのは早いもんですね。
それに桜が咲き始めているとは、今年は早いのかな?
へ~小さなサクランボ[E:cherry]の実がなる桜の木[E:cherryblossom]ですか~[E:lovely]
うちの近くは山桜が多く、山桜も小さな実のようなモノをたくさん付けます。
子供の頃は”小さすぎて食べれないサクランボ”と思っていました・・・[E:coldsweats01]
ご心配していただきありがとうございます[E:confident]
真ん中は熱も37℃台まで下がり、快方に向かっております。
ただ体力の消耗が激しかったので口やのどの中が荒れて、食事が取れないのが辛そうですが、元気になってまいりました。
明日に検査があり、その結果が良くて、食事が取れるようになれば、近々には退院出来ると思います。
僕の方は、バタバタと過ぎ去った一週間でしたが、なんとか乗り切っております。
まだ来週まで入院となれば、僕が病院に泊まり、病院からの通勤となると思います。
いや~慣れない家事に、学校の先生とのやり取り等などや、色々とした手続きと慣れない事をすると疲れますね~[E:coldsweats01]
毎日、バタンキューです[E:sleepy]
2人の元気な子供達も、わがまま言わずに居てくれるので助かっております。
それが一番の救いです。
僕も嫁さんも疲れはありますが、元気にやっております。
小さい子が熱を出すとかわいそうですよね。。
お子さん快方に向かわれてほんとによかったです(^^)
早く退院できるのを祈ってます。
桜今年はやっぱり暖かかったのか少し早いみたいですね。
東寺にある河津桜もすぐ満開になって葉っぱが出始めてきてます。
このサクランボの桜ちゃんと実をつけるんですよ。
カラスとかがつつきにきてます。
西寺公園にもおおきなのがあって毎年実をつけてますよ。
ソメイヨシノとかほかにも実をつけますよね。
とても食用にはならないらしいですが(^^)
ソメイヨシノが満開になるのが待ち遠しいです。
洛人さんも大変とは思いますが…
あまり張り切りすぎないように(^^)
お疲れでないようにしてくださいね。