
もう三月後半に入ろうとしているのに,あろう事か朝から雪!!
大変冷え込んだ
うちのあたりでも結構降って,屋根こそ白くならなかったけど大変。リュウの包帯の上からカッパが着せられるか大騒動してしまった
毛を剃られた分身が薄くなったか何とか包帯の上から着せられ散歩は無事すませられた

獣医さん北の方なので,しっかり雪降り
悪天候のせいか院内は空いていた
で今日の結果
一部抜糸(三カ所ほど)
移植した皮膚は今の状態だと7〜8割方はくっつくだろうということだった。くっつかなかった部分は経過を見て人工の代用皮膚を使うなり方法は考えるとのこと
消炎剤,抗生物質,貧血のための薬は継続
ずーっと服用していたのでここに書くのを忘れていたが…
痛み止めのメタカム,ビタミン剤(ビタメジン)も術後ずっとあわせて服用
次回診察(21日)までの分を貰ってきた
病理検査の結果も出ていた
ある程度予想も出来ていたが…残念ながら悪性の繊維肉腫
最初に出来ていた良性のできものの中に悪性のが出来ていたらしい
病巣はすべて取り除けていたということだったが,今後の再発防止のために手を打たないといけないということだった
まず…以前から飲んでいたメタカムという痛み止めに肉腫の抑制効果があるらしく,メタカムは倍量服用することになった
あとはまだ決まってないけど免疫力を上げるためのサプリメントのようなものをもう一種類ぐらい服用させることになりそう
他にも関節のための薬と尿路結石のための薬がずーっとあってタダでさえお金がかかっていたところにメタカムだけでも月一万円弱のアップ。さらに加わるからもう涙がちょちょ切れる
最後にもう一つ,やっと手術費用の請求明細が出て…本日支払い
3月9日の手術説明に始まって今日までで 総額 ¥337,980円(税込み) (TT)
内訳(税抜き)
2007/3/9 解説説明料 3600
2007/3/10 診察料 1500
解説説明料 2400
血液検査料 7000
心電図検査料 3500
鎮静・鎮痛処置料 4200
処置料 1500
静脈点滴料・他 6600
麻酔料(モニター含む) 29500
手術料 160000 (困難だったため高くついた)
酸素吸入 2700
ICU入院費 5500 3/9,10 小計 228000
2007/3/11 診察料 1500
鎮静・鎮痛処置料 4200
静脈点滴料・他 6600
衛生材料・その他 1100
病理検査料 16000
入院費 3000 小計 32400
2007/3/12 診察料 1500
静脈点滴料・他 6600
内服薬 7900
衛生材料・その他 1100
入院費(半日)1800 小計 18900
2007/3/13 診察料 1500
血液検査料 7580
注射料 2600
内服薬 5240 小計 16920
2007/3/16 診察料 1500
血液検査料 2500 (院内検査のみ)
内服薬 3140
衛生材料・その他 1650 小計 8790
2007/3/18 診察料 1500
内服薬 14180 (メタカム含む)
衛生材料・その他 1200 小計 16880
合計 321890 消費税とあわせて 総合計 337980
【関連する記事】