
一太郎2020。
ATOKだけでもよいのについつい。
まアドビに比べたら1/3ぐらいの値段なのでつい。
イラストレーターも年間これくらいにしてくれたら新しいの使うのになあ…安ければ需要も増えると思うのに…殿様商売はおさまらない(って関係ない愚痴)。
それはともあれ,一太郎。もう仕事もしていないしあまり必要もないのだけどちょこっと計算したりとかちっちゃい図や表組みぐらいならこれでなんとかなるので毎年バージョンアップ。
今年はスマホと連携の“一太郎pad”なるものがついていた(というか無料でショップからインストール出来た)。
一応やってみてスマホとデスクトップと連携してみた。
ちょこっとしたメモ書きとか文字を読み取るとかなら便利かも。
なりの進歩はある。
10年目のデスクトップはWin10になって立ち上がりもそれなりにスピードアップされて普通に使えてる。
今日太郎入れて再起動したら久しぶりに起動に時間かかって。
くるくる回ってたし,ほかしといたらちゃんと立ち上がってた。
明日はいかがでしょ。
壊れるまでは使うし頑張って欲しいもんではある。奇跡の10年マシン(▽;)