本日より新しい掃除機始動。
全く動かなくなって買い換えたわけじゃないので休みまでおいといた。
左が旧MC-PA210GX-N,右が新MC-PA34G-P。
写真ではピンクが濃く出てるけど光の加減で普段使うにはそないに気にならない。洗濯の余地がなかったので現物見て一安心。
おきまりのように新旧並べて撮ってみた。
ボディは立ち方が違うので比べにくいのだけど新しい方がややコンパクト。重さも300グラム軽い(本体:旧4.2kg,新3.9kg)。ホースやらは細めになってたけど旧と比べてパーツの重さは変わらず。トータル300グラムの軽量化。すきまノズルやら取り替えノズルの径は細くなって旧のさらに前のサイズに戻ってた。
一番の違いはノズルのLED。
これ点灯するのはよいのだけど…
ブラシの回転とスイッチ連動で…
明るくてもノズルのブラシ回転させたければLEDも点灯させざるを得ないという。
なんかイマイチ細かい所が行き届いてない。
ここまで来ればスイッチ別にするぐらいの気遣いはあっても良かったかと。
そのほかは満足。
床から離れれば車のiストップのようにモーターが止まるし,置けばすぐまた動き出すエコ設計。これは旧のよりかなり進化。
ノズルのブラシも良くなってるし…
後は子ノズルの付け根ね。これはしばし使わないと分からない。
折れませんように……