ラ・ブルーハ・アベリア 2011 コマンド・G
スペイン/ビノス・デ・マドリッド 赤
6本セット税込11340円で購入したうちの1本。
以前もセットの中に入ってて…前は黒色のラベルのが届いてた。ラベルは6種類で今回はショッキングピンク。
ワインは…透明な薄めの赤紫色。
どっちかというと酸味がやや強めだけど割とバランスよい。
味はそこそこしっかりしてる。
口当たり軽いので飲みやすい。
[E:wine]
以下 お店の説明書きより
カダルソ・デ・ロス・ビドリオス村にある標高900メートル弱のバランコス畑に植えられる 樹齢50年を超えるガルナッチャからつくられます。
土壌は小石混じりの砂状花崗岩土壌で東向きの斜面にその畑は広がります。
発酵はオークタンクで自然酵母により行われます。熟成は500リッターのフレンチオーク樽で5ヶ月熟成させます。
ロゼを濃くしたような透き通る赤、綺麗な酸、冷涼でエレガントなボディ。
軽やかですが芯のある味わいが楽しめます。
2013年04月18日
ラ・ブルーハ・アベリア
梅小路…奈良の八重桜
一番遅咲きの奈良の八重桜開花。
小さめで淡い色合いで…楚々としてなかなかきれいな桜ではある。
だいたい4月終わり頃の開花で遅いときは5月初めくらいに咲き出す年もあるのに…今年は早い。
まだぽつぽつ咲きなのでしばらくは楽しめるけど…
これが咲き出すと桜もいよいよ終わりか…って少々寂しくもなる。
赤みが濃くなってきた鬱金(左)と満開の二尊院普賢象(右)。
八重桜今がピークで…
今年の桜はGW前に終わりそうねぇ……