今日昼間訳のわからないアクセス数で私のブログであり得ない…と検索ワードで調べてみたら,どうもXPの更新で不具合が出てるらしい。
ループしているようで…
私の場合5月13日の更新以来XPマシンはいじってないけど再起動してそのまま無事終わったような記憶が…
気になるので調べてみたらこんな記述が
KB2572073、KB2633880 および KB2518864 が繰り返し検出される現象について →☆
へぇ…
Inspiron6400立ち上げて確かめてみようかとも思ったけど面倒だからやめた。
アクセス数も落ち着いてきたし…
とりあえず更新してあるのだから要求が出たらチェック外してキャンセルすればよいように思うけど。。
アカンのかなぁ…
2012年05月22日
更新に何か問題?
ラゾル・ロッソ
ラゾル・ロッソ 2010 ラ・ジャラ
イタリア/ヴェネト 赤
税込 @1260円
生産者:ラ・ジャラ
濃いめの赤紫色。
飲み口少し甘め。
酸味・タンニンともに割とバランスよく飲みやすい。
軽すぎず重すぎずで,そつのない味。
[E:wine]
以下 お店の説明書きより
スティルワインの栽培面積は全体の僅か2%ですが、ピアーヴェ一帯で栽培されているカベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、メルロ(各31.7%)とマルツェミーノ5%をブレンドして造られます。
あまり見慣れないマルツェミーノとは?
西暦1400年からヴェネトで栽培され、その後レンティーノ、フリウリ、ロンバルディアに拡散した品種。
ルピー色で深みのある色調、アロマにはスミレの花や香水を思わせる芳醇な果実香が感じられ、渋みが少ない調和の取れたスタイルになるのが特徴です。
樽熟成をさせずピュアな果実味を表現したワイン。
サクランボやダークチェリー、ほのかにシナモンなどのスパイス香。
柔らかいタンニン、穏やかな酸味、程よいアルコールが均整の取れた味わいを織り成しています。
年間生産量は僅か15,000本。
焼そばだけど…
日曜日の昼ご飯。
昨日アップするつもりがすっかり忘れてた。
買い物に一緒に連れて行ったら焼きそばにしようとか言い出して,日曜日のお昼は焼きそば。
焼きそばが食べたかったというよりも…削りたての鰹節をたっぷりかけたかったみたい。
削った本人ご満悦でした。。
ふてモード
こっち向いてくれなかったので後ろからちょっと失礼を。
昨日の朝は人間が大騒ぎしていてそれに参加出来ないのがとても悔しかったようで,ふてモード(日食の影響は特に感じられなかった。至ってフツーだった)。
今日は騒いでも相手にされずふてモード。
昨日の撮影で疲れ切って相手にする元気もない私(^^;)
しかしウォーキングだけは行ってきた。
昨日見られなかったかもちゃん達。まだ同じ所に固まっていた。
ついでにチョウも。足下で止まってくれたけど羽ばたきが早すぎて…ボケボケ写真。
昨日晴れたのは午前中だけ。
午後からは雲が増えてきたし夜には雨も。
日食にあわせたかのような奇跡的な晴れ間やった。。。