今日は雨で引きこもり。
で,昨日の写真。
かなり咲いてきた梅小路公園の梅たち。
見た目には赤・白・八重・一重ぐらいの違いしかわからんけど,いろいろ種類はあるらしい。
香りがとてもよかった。
2012年03月02日
梅いろいろ
マプ・レゼルヴァ メルロ
2010 マプ・レゼルヴァ メルロ/バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド
税込 @1638円(通常価格)
チリ マイポ・ヴァレー 赤
パーティパック9で買ったうちの1本。購入価格1050円。
割とバランスよく飲みやすいワイン。
美味しいけどインパクトに欠けるかも。無難な味。
スクリューキャップ。
[E:wine]
以下 お店の説明書きより
2010 MAPU RESERVA MERLOT / BARON PHILIPPE DE ROTHSCHILD MAIPO CHILE MAPUとは、南米マプーチェ民族の言葉、マプーチェ語で“EARTH=大地・地球”を意味します。日中は海からの暖かな風が吹き込み、夜はアンデスからの涼しい風に包まれるチリセントラルヴァレー。 プラムやブラックベリー、チェリーなどが香り、豊かな果実味と柔らかなタンニンが特徴です。
アレルギーか…
無事定年になったメタボ氏,そっちは特に問題も無くよかったのだけど…
老人性の乾燥肌だと思っていた背中のかゆみ,ナンボクリームぬってもマシにならずで…年明けぐらいにひどくなってきて病院へ行かせた。
そのときは塗り薬でいったんおさまってたのだけど…定年のための身辺整理でロッカーの掃除やらやったとたんまた再発。
会社で埃かぶった…といって帰ってきた次の日あたりから一気に悪化。
湿疹がひどくなりかゆみもひどいようだったので昨晩病院へ。
軟膏と薬を処方してもらって帰ってきた。
軟膏はサレックスとオイラックスの混合。飲み薬はセチリジン塩酸錠。
すすぎ一回とかの洗剤はNGやで…といわれたとか(うちは使ってないけど)。
ついでにお酒や刺激物もNGだって(誰かさんお子ちゃま口なのでこっちも大丈夫)。
この軟膏は前回の処方と一緒。滅茶よく効いて一晩でかなりマシな状態になる。
一週間後にもう一度通院。
単に乾燥肌だと思い込んでいたけど違うこともあった。もっと早く病院へいかせとけばよかったとかなりハンセイ。。。
花とともに…
メタボ氏現職場最後の昨日,花束や記念品やゴミやら…たくさんの荷物とともに帰ってきた。
驚いたことが一つ。
手渡し分の退職金(定年特別加算金だそう)があったこと。
分厚い金封に驚いた。現ナマ支給分があるなんて思ってもいなかった。
振り込みだとありがたみもへったくれも大して感じないけど…現ナマというものは額にかかわらず嬉しい物であることを再確認。
今後の生活費の足しになる物なので無駄遣いは出来ないけどね^^;
そして今日から新たな部署への出勤。
あろうことか30分ほど寝坊してしまい……
それはそれは忙しい朝になったけどなんとか今までより約30分早く送り出した。
雨の初日になってしまったねぇ。。