今月は歯の定期検診の時期で…
予約とって本日。ついさっき帰ってきたところ。
お口のクリーニングと,義歯の調整。あと,今月初めくらいにちょっと体調崩してから違和感ありの奥歯もついでに見てもらってきた。
パノラマでレントゲン撮ってもらって…特に悪いところはなさそうということでちょっと安心。
クリーニングすんでから歯茎に薬を入れてもらって…
体調崩したときはありがちだけど痛みがひどくなるようならまた来てください…といわれ終了。
しっかりクリーニングしてもらって口は少々疲れたけどめちゃすっきりした。
本日の料金
再診料 43点
医学管理等 240点
検査 200点
画像診断 402点
処置 10点
合計895点
支払額(3割負担) 2690円
気になってた奥歯は根っこの再治療してもらった歯。
根っこに異常がなかったからよかったけど…心配な歯でもある。
ちょっとでも長持ちしますように。。
2012年02月29日
定期検診
不意を突かれたウーノ
テーブルの隅っこでお休み中。
思ったより帰ってくるのが早かったらしくちょっとびっくりで…
なおかつカメラがあったので慌てて寝返り。
目を開いてたのだけど…なぜかこういう写真に。
昨夜結構きつい雨音で目が覚めた。
よー降るなぁ…と思いつつまた寝たけど…
起きてみれば関東地方は大雪で大騒ぎ。
こっち暖かいのにね。。
更新が一個
昨夕ノートしまおうとしたら更新マークがついてた。
Win7
KB2600217(Framework4)
今日デスクトップも更新完了。
再起動なしでした。
2012年02月28日
スパムコメント?
確か昨日1個入ってた横文字コメント。
スパムとして報告しておいたけど…
今日はまたたくさん入ってた。
IPアドレスも固定してないし…削除するより防ぎようがないか。。
困ったもんやねぇ……
冷えた!
起きたときの最低気温-1.4度。
昨日の予報ほどには下がらなかったけど…冷え込んだ~
寒い朝でした。
日の出もいつの間にか早くなって6時台に。
AM6時50分頃の空。
お日様上りきった所。
朝は冷え込んだけど日が昇るにつれ気温も上がってきてちょっと過ごしやすくはなってる。
歩いててもそう寒くなかった。
今日は梅小路公園でなにやら撮影中。
東映のマークのついた車が止まってた。
なんの撮影やったんでしょ。。
2012年02月27日
カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルヴァ
2009 カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルヴァ/バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド・マイポ・チリマイポ・ヴァレー 赤
税込 @2037円(通常価格)
これもパーティパック9で購入したうちの1本。
購入価格1050円。
飲み口少し甘め。
バランスもまあまあよく,これといった個性はないけど飲みやすいワイン。
[E:wine]
以下 お店の説明書きより
2009 CABRNET SAUVIGNON RESERVA
ブラックベリー、黒スグリ、ブルーベリーといったベリー類の香り。
フレッシュながら丸みのあるタンニンがエレガントでバランスの良いスタイルに仕上げています。長く残る力強い余韻が心地良い。
寒い朝
昨日から引き続き寒く,今朝起きたときの気温0度ちょっと。
いったん寒さが緩んだ後だからこたえる!
プラゴミ出しに外に出たら…なーんと雪!
9時前ぐらいまでは結構しっかり降ってて屋根も一時白くなった。
歩いていても雪がちらほら。寒い2月の終わり。
咲き出した梅も寒そう。
寒い中撮った紅梅とクロッカス。しばらく楽やったのに手が冷たかったことは!
紅梅はよってみたけどちょっと失敗ね。
歩いててペンギンが目に飛び込んできてちょっとびっくり。
ただの絵でした。。
開館まであと2週間ほど。
なんか鳴き声なんかも聞こえてた。
年間パスポートは大人で4000円だそうな。
2012年02月26日
アイ一年点検
アイ一年点検の時期で…
今日昼過ぎに出してさっき持って帰ってきた。
点検費用は軽自動車で,基本9800円。
オイル交換が1000円。
持ち込みと持ち帰りの割引2000円引いてもらって,かかった費用は8800円也。
うちの担当営業マンがいててなんかやってるからとちょこっと手土産くれて…
日曜日はレディースデーなのでMacカードのおまけも。
近いから歩いて行ける距離なのだけど…道中白いものまでちらついてめちゃ寒かった。
朝大宮通の路上温度計5度で…ついさっきも5度。
朝と気温変わってないという……寒い日曜日。
冬場の嫌がらせ?
狭いベランダに出るでもなく…
時折鼻を天に向け臭いを嗅ぎ…
じーっとしばらく座ってるウーノ姫。
真冬は人間に対するいじめとしか思えないこの行動。。
2012年02月25日
サンジョベーゼ
2009 サンジョベーゼ/ボデガ・ノートン
税込 @1575円
アルゼンチン メンドーサ 赤
タンニン・酸味のバランスはまあまあよい。
飲み口軽め。飲みやすいワイン。
私お高い方から先に試してしまったのでこれはちょっと落ちるなと思ったけどたぶん単体で飲めば十分美味しい。
ノートンのワインはなかなか優れものかと。
[E:wine]
以下 お店の説明書きより
2009 SANGIOVESE / BODEGA NORTON
ノートン社はアルゼンチンで第一位の輸出量を誇る名門社。
ノートンの高いワインクオリティの源は、厳しく乾燥した気候と貧しい土壌の中で自然のままにできたブドウです。デイリーワインに適した価格でありながら、常にそれ以上のパフォーマンスを見せてくれるのが嬉しいですね。
このサンジョヴェーゼは、イタリアのキャンティと同じ品種を使い、果実の風味豊かなワインを造りました。イチゴやチェリーを思わせる可憐で甘い果実の香りにあふれています。舌触りはベルベットのようにとてもなめらかです。