メタボ氏の薬もらいに行ったりしてて今日はカメラの成果ゼロ。
帰ってきてK-7向けたらやっぱりそっぽむかれ…どないにあやしても頑としてレンズの方むいてくれない。仕方ないから無理矢理足で固定。
気の毒な姫様でした。
思うに…どっちも嫌がるけど…Qの方がまだマシなような。
ちっちゃいレンズだから威圧感が少ないのかも……
2012年01月31日
今日は手強かった…
今日は月末
早いもので今日で1月も終わり。
ついこの間年越しや年始めやっていってたのに…時間の過ぎるの早いわぁ…
ご飯の用意していてふと外見れば日差しが…
慌てて屋上に上がってみればお日様上りきった所。
このときは雲もなくきれーな日の出だった。
AM7時18分頃の空。
今朝の最低気温0.1度。かろうじて氷点下は免れてた。
けど…風がめっちゃ冷たくて寒い!!
2012年01月30日
今日も撮りました~
今日の一枚。
こっち向けといわれあくびをしたりすぐそっぽむいてしまったり…相変わらずにこやかには写ってくれないウーノ姫。
今日もQで。
うっかりフロントのボタンを触ってしまってて最初の2枚ほど極彩色で変な色に写ってた。
ちっちゃいのは軽くて持ち運び便利だけど…ちっちゃいが故にボタンに触りやすくて…
あちこちのボタンが動いてしまうという不便な点も。
ボタンの反応よすぎるのよね…というか私がそそっかしいのか。。
卵とじにゅうめん
昨日の昼ご飯,卵とじにゅうめん。
寒いときの定番。
葛でちょっとだけきつめにとろみをつけてショウガのすり下ろしたっぷり入れて。
ついでに鶏肉と油揚げも加えて。
暖まった。
あとでカレーにしたらよかったか…なんて気がついたけど食べてしまってからでは遅い。 夜は豆腐たっぷりの茶碗蒸しとこれ。
ビンチョウマグロと長いもクレソンの炒め物。
マグロは生臭みが少ないのでとてもありがたい。
寒いときはついつい鍋か蒸し物。あるいはグラタン。変わり映えしない夕食ではある。
ちっちゃい花
今日も白い物がちらついて…さむーい月曜日。 久しぶりに西寺公園の方に回ったら色の少ないこの時期,この黄色が目についた。
紫色のこんな実もついていた。
花も咲いてるのに実もあって,なんだか不思議な感じ。
ちっちゃい物だとちょっともえるのだけど…寒さに手がかじかんでさっさと撮影済ませてしまった。
ちょっと変わったスイセンも咲いてた。
西寺公園はいつもの山焼きが終わった直後らしくずいぶん焦げ臭かった。
散歩させると気をつけていても焼け跡の墨がついたりしてえらく大変だったのを思い出す。
寒波は今週がピークらしい明日ぐらいからきつい寒波が押し寄せるとか…
おー…寒。。。
2012年01月29日
今日のワンショット
なんかこの頃ウーノ撮影が日課になってきた。
こっち向いてとかいろいろウーノに向かってしゃべりながら撮っている様は…さぞや滑稽やろなぁ…なんて思いながら大騒ぎの撮影会。
ちょっとだけカメラ目線の1枚。
今日はQで。
奥出雲ワイン 杜
奥出雲ワイン 杜 2010
日本/赤
税込 @2730円
ワイナリーからのDMでみて買ってみた。
小公子のアンウッデドワイン。
一度飲みたいと思っていて去年予約をすっかり忘れてしまっていた小公子。その別バージョンのワインというのでどんな物かと1本だけ。
マスカットみたいなフルーティーな香り。飲み口少々甘い。味わいはしっかり目。柔らかいタンニンもよくめっちゃおいしかった。
軽めの仕上げというので1本しか買わなかったのが悔やまれる。
限定生産だったからまだ買えるかどうかわからないけど…もう一度注文してみよ。
[E:wine]
以下 ラベルより
小公子は,日本葡萄愛好会澤登晴雄氏によって交配作出された葡萄品種です。
中央アジアやヒマラヤのフンザ王国などの様々な山葡萄の交配を重ねた中から生み出された品種で,原生の山葡萄の特徴を色濃く残しています。
奥出雲葡萄園では,この日本生まれの葡萄から特徴ある赤ワインを造り,従来の赤ワインはもとより,スパークリングワイン,デザートワインなどのオリジナリティのあるドメスティックワインのシリーズを造り出すことにチャレンジしています。
従来の小公子のワインとは異なる醸造方法で樽を使用せずに仕上げました。
葡萄に由来する香りを大切にし,比較的軽やかでやさしい飲み口になるように工夫して醸造したもう一つの小公子ワインです。
今日も寒い
朝から小雪がずーっと舞っていて寒い日曜日になった。
雪の降ってる所を撮ってみようと屋上に上がったら…やんできて…この後日が差してきた。
朝の冷え込みはマシだったけど気温の上がらなさそうな空模様。
今日は久しぶりに車でお買い物。DIYにいってきた。
来週一年点検のRX7爺さま用のオイルとその他諸々日用品を買いに。
出るのが遅くなったのだけど何となくタイミングよく,道は空いてたし駐車場にもするっと入れてロスタイムなし。なんか妙にツキのあった午前中。
2012年01月28日
足
私にお尻向けて伏せていたので足をちょこっと。
あろう事か毛の方にピントが行ってた(^^;)
散歩に出ないので柔らかな肉球。
足を撮られるのは平気なのよねこの方。。
横顔は…やはりイマイチ。
今日は休みだと思い込んでいた。
あいにくの出社日だったことに昨日気づかされ…慌ててお弁当の用意をしたりなんかして…
昨日はばたばたしたけど送り出してしまえば平和な1人と1匹の土曜日。。
雑草
この頃ほんとに撮る物なくて…
ついでに梅小路公園やたら整備してて以前あった物がなくなってたり…
仕方ないから年がら年中咲いてる気がするこの雑草を。
あとは枯れ葉ばっかりの公園。
水族館だいぶ完成に近くなってきたようで今日は人が歩いてたり,吹奏楽らしき音が中から聞こえてきてたり。準備段階に入ったみたい。
のんびりしててよかった公園,どうなるんでしょうねぇ。。
※冷え込みはかなりマシだった今日。それでも寒いのには変わりない。やっぱ節分過ぎないとアカンかなぁ……※