いい加減忘れかけてたクイックタイムのタグでPENTAX Qの動画直接アップロードしてのテスト。1920×1080のをscale="tofit"で1/5に縮小。
幅は1/5,高さは1/5+16(コントローラーの分だけプラス)
工事や道路の雑音が結構入ってたのにはびっくり。
とりあえず縮小するだけで疲れてしまったのでポップアップとか出来なかった。
たいした時間じゃないのにファイルサイズでかいので…
みられなかったらぺこんデスm(_ _)m
よければ続きをクリックしてみてくださいませ。
☆要:クイックタイム☆
※追記※
デスクトップ・XPS15はどちらも大丈夫だったけど…Inspiron6400では,やっぱり見られなかった。以前も7MBぐらいのものでアウトだったのでたぶんダメかとは思っていたけど。ファイルがでかすぎるらしい。
2011年09月30日
PENTAX Q・動画テスト
キンモクセイ
今朝ゴミ出しに出たらお隣さんのが臭ってた。
この頃なんだか所々で臭いが気になってたところ。
梅小路でもあちこちにあって…もうすぐ花盛り~
ちょっと前までアホほど暑かったから季節感なくしてたけど…
もう今日で9月も終わりやもんねぇ。
咲き出すわけだわ。。
かすかに臭うくらいならまだいいけどうちは真裏に大きな木が何本かあるし…季節になるとそれはもうむせかえるような臭いで……なかなかたまらんもんがある。
これから花が枯れるまで我慢の時期が始まった。。。
公園で見つけた変な物二つ。
得体の知れないでかいキノコ&間違って咲いちゃった小彼岸桜。
さくらは台風なんかで葉っぱが飛ばされてしまうと勘違いして咲いてしまうことがあるんだそうな。満開ではないけど毎日数輪は咲いてる。
今日の写真はK-7で。
※昼過ぎから雨がしとしと。蒸し暑い~
この前線が過ぎ去ったら気温がまた下がるらしい。
変化が急すぎて…中年のおばちゃんついて行けません。。※
2011年09月29日
更新が一個
何かと思えば…
悪意のあるソフトの削除ツール(KB890830)
デスクトップもXPS15も両方とも。
デスクトップで更新マークがついて中身確かめたとき…なんで?と疑問符。
先日の更新の時入ったはずなのに。
履歴にもちゃんと残ってるのに。
それでも更新しろというからには更新なんだろうと仕方なしに入れたけど。
たまに訳わからん時がある。
チョウ
この頃アゲハチョウやこの模様のチョウをよく見かける。
この模様のは割とじっとしててくれるので私でもとれる。
これはPENTAX Q(01 Standardレンズ)で。
ついでなのでK-7で撮った分も。
昔からよく見るアゲハチョウ(と思う)は東寺の境内にいた。
なぜかこのわずかな水たまりに止まりたいらしく,普通なら人間の気配に逃げていくのにずーっとこのあたりをうろうろ飛び回って…何とか止まった所を遠目に収められた。
どないしても水分が必要やったのかしら。
後はへたくそな風景撮影。
五重塔をPENTAX Qで。
真下から撮ってみた。
Qは01Standardレンズのほうがどうもきれいにとれると思うけど…偏見かなぁ。
単に02のズームレンズが使いこなせてないだけかも(^^;)
PENTAX Qで今日意図せずに動画を撮ってしまった。フルHD(1920×1080)で動画が撮れる。パソコンで見た限り画像はなかなかきれいだった。
動画のファイル形式はクイックタイム。なのでファイルサイズ考えなければそのまま使うことも可能。
ただ,わずか9秒ほどで14MBあったから…長くなればかなりのファイルサイズ。
そのうちテストしてここにアップしてみたいと。
2011年09月28日
この夏の電気代
昨日久々に家計簿。
ためてつけるもんやないとは思うけど…ついついレシートは小山になる。
電気代やらもきちんと入れたら…いつも多い8月分13000円台。
節電したわ!なんて喜んでいたら,例年に比べ6000円ほどがんばっただけ。
7月分はほぼ例年通り。
ついでに今までの分つらつら眺めたら…
なーんと冬場の方が電気代多めなことが判明。
特に厳寒の時はたくさん使ってて……
絶対に夏場の方がたくさん使ってると確信してたからこれはかなりショック。
冬場の節電なんていわれたら…つらいやろなぁ。。。
バッタ?
これはバッタ?
何だかよくわからないけど,葉っぱの影からじーっと覗かれてるみたいだった。
動かないからもっと近づけたけどそれも出来ずで,我慢出来る所まで寄って…それでも小さめだったから少しだけ周囲をカット。
顔の所,石ノ森章太郎さんの仮面ライダーみたい。
もっとアップにトリミングしようかと思ったけどちょっと気持ち悪かったのでやめた。
私も寄れないけど…ムシにしてみればもっと迷惑千万でしょうね(^^;)
今あちこちで彼岸花が満開。
今日はQはお休みさせてK-7で。ファインダー覗く方がピントは合わせやすいもんね。
ほかにめぼしい物もなくて彼岸花ばっか。
きれいだけど…きれいに撮るのはとてもムズカシイ花。
今日はほんとに日差しがまぶしかった。
暑いけどからっとしてて気持ちのよい日。
2011年09月27日
シュウメイギク
今日はPENTAX Qのズームレンズで。15ミリ。
咲き始めてきてたシュウメイギクをとってみた…が…ピントが甘かった。
どうも近づきすぎる傾向があるのと…液晶画面では(老眼故)細かいピントが合わせづらい(▽;)
日差しがあると余計見にくかったりするのはつらい所。
ほかにも何枚か。
彼岸花,オミナエシ,フジバカマ。
白い彼岸花が一番うまく撮れた1枚か。。
もう少し慣れればマシにとれるかも…なーんて(^^;)
比べてはいかんケド…
K-7でとった分。35ミリマクロ。
フジバカマの独特な香りがしてた。
日差しはまだきついけど朝夕はぐっと涼しくなって季節が進んだ感がある。
今週で9月も終わりだもんねぇ。早いわぁ。
カボチャの炒め物
カボチャとパンチェッタの炒め物。
買ってきたカボチャ包丁を入れたら少し柔らかめだったので薄めにスライスして炒め物に。
ベーコンがなかったのでパンチェッタで。
オリーブオイルとバターで炒めて最後にパンチェッタを投入。黒コショウひいて,パンチェッタに塩気が結構あるので塩は控えめ。
サツマイモやらカボチャやらが美味しくなってくる季節。
2011年09月26日
秋の日長
秋の日長…というにはちょっと早いかもしれないけど,日差しがずいぶん長くなった。
土曜日はお天気もよくて,空気も乾いてて気持ちがよかった。
ベランダに出るでもなくじーっと匂いを嗅いでたウーノ姫。
何か思う所あったのでしょうかねぇ。
平和な一日でした。
※今日買い物から帰ってきてガレージにチャリ入れたらなんか変な臭いが充満してる。
どっからこの臭いが…と見回せば変な塊が目についた。
匂いの元はどうもその変な塊らしかった。
処分しなけりゃ匂いは取れないから…しょうことなくゴム手と消臭剤もってきて処分。
どーも野良猫の糞のようで。。
もうほとんど乾燥しきってて大半簡単にとれたのはよかった。
けど隙間に入ってしまってるのがなかなかとれなくて大苦戦。
何とか処分は終えた。
が…問題はいつからあったか。
なんで今まで気がつかなかったのか全くわからない。
今朝かて匂いなんかなかったし…
かといって急にあんなに乾燥した状態にはならないし…
毎日車出し入れしてて今日の昼前まで匂いもなにも気にならなかったのが不思議で不思議で……白昼の怪。
そもそも野良猫が入れる隙間があるのがアカンのよねぇ。。
何とかしないと※
サツマイモ
サツマイモの甘煮。
昨日ぐだぐだと一日過ごしてしまって,食材が大してなく…
残ってたサツマイモを煮てみた。
甘煮といってもそんなに甘くはしてない。
やまやの博多うまだしと蜂蜜,みりん少しで。
残りは今日のお弁当の隙間うめ。
今日はお弁当詰めるのも結構大変で…
連休やら休みが続くとだらけてしまっていけませんねぇ。。