今日の昼ご飯
久しぶりの焼きそば,イカ・ブタミックス
この頃キャベツ高めで,キャベツはちょっと少なめ。代わりにもやしどっさり。アスパラもついでに入れた。アスパラは茹でずにそのまま炒めるとこれまた甘くて美味しい。
この頃は塩焼きそばとか色々あるけど,やっぱりソース味がgood! これに青のりとカツオたっぷりふって美味しかった!
青のりふりすぎると食べたあと歯にいっぱいくっつくのが難ではある
※使ったソースはワンダフルソース。尼崎の(→☆)
2009年05月31日
焼きそば
マウス
またマウスを買っちゃった(^^;) こんなの
Sigma
ONYX WIRED
5ボタン1チルトホイール レーザーマウス〔ONYX〕Sサイズ SLATS01BK →☆
レーザーの有線マウス
800/1600cpi 切り替えレーザー式センサー
以前使っていたBUFFALOのマウス,動きが悪くてイライラしっぱなしだったので思いきって買っちゃった。反応いいし,かなり使い勝手よろしい。ハナマル。Sサイズではあるけど結構大きい。好みにもよるけどこのサイズで十分かと。
ホイールが左右にも動きVistaだとドライバなしで画面の左右スクロールがホイールで出来る。ホイール後方の金色っぽい部分が感度切り替えのボタン,手前にうっすら見えている金色っぽい筋がブラウザのページを戻したり勧めたりするボタン。
同じので無線のもあった。受信機がかなり小さくて魅力的ではあったけど…有線のを選んじゃいました~
K's電気でお値段,税込2980円也
また無駄遣いしてしまったわ(^^;)
※これUSBオンリー(たぶん)。デスクトップのPS/2につなごうと思うとこれでは×。
別にUSBにつないで使えばええのではあるが,折角PS/2あるのにもったいない(?)。で,いろんなメーカーのPS/2対応のマウス探していたら…
BUFFALOのHPにマウスの項目がない事に気がついた。どうも撤退しちゃったみたいでコクヨとくっついて別会社作ってそこからマウス出していた。種類もたいしてない感じだった。BUFFALOの超ミニマウス好きやったのになぁ。。。
アスパラ
アスパラの季節到来。頼んであったのが夕べ届いた。今朝早速湯がいて試食。甘みとほんのり苦みもあったりなんかしてなかなか美味しい
これはクロネコさんの。北海道産。配送の兄ちゃん達がパンフレットもってセールスしてるヤツ。いつも頼んでるのと比べると同じ北海道産でもちょっと味は落ちるけど,でも十分美味しい
これからしばらくアスパラ三昧~
2009年05月30日
ザ・ラッキー・シラーズ
キリカヌーン・ザ・ラッキー・シラーズ 2006
税込 @1869円
オーストラリア/クレア・ヴァレー 赤
生産者:キリカヌーン
輸入元:ジェロボーム株式会社
ラベルにひかれて買っちゃった(^^;)
私の好きなシラー種というのもあるけど,大満足の一本。タンニンがやや強めに感じられるけど,全体的にバランスがよくて飲みやすい。香ばしい香りもあってなかなか味わい深い。
このお値段でスクリューキャップ。開けやすいのはいいけど折角いい味なのにちょっとだけ残念…かな
[E:wine]
以下 お店の説明書きより
芳醇なアロマと厚みのあるボディ、驚くほど豊かなシラーの香りと上品で優雅なスタイルが特徴です。
非常にバランスが良く2~3年は十分楽しめます。
あえなく中断したLEBAⅢ,その後
ウーノ2週間ほど使用したところで,吐くようになってしまって…
LEBAⅢが根本的な原因かどうかははっきりしなかったけど,吐いた一因ではあるだろうとあえなく中断の憂き目に。
せめて1ヶ月は続けたかったのやけどなぁ…まあ仕方がない
ということで…大した変化はないけど…
2週間使用したあとの歯の状態
これはLEBAⅢオンリーの効果ではなく,歯石取り(汚れ取り)も多少した状態
LEBAⅢ使用前の状態はこっち →☆
●上あご右
●上あご左
何もしないときよりも汚れは取れやすかったと思う…が…あんまり変わりないか(^^;)
一番奥まではなかなか歯石取りも出来ずで,毎日のお手入れの時になるべく奥の方まで歯ブラシを当てるようにしてる。
ウーノは右の方を主に使ってるのかどうなのかはちょっと分からないけど,右の方が汚い。写真とったついでにあとで汚れもちょこっととっておいた。歯の内側はなかなか難しい~
昨日京都は29度ぐらいまで上がったらしく,あつくて!
夕べからウーノ姫食欲落ち気味。ま,いつも食欲ありすぎだから…たまにはね
※今日も撮影は半ばけんか腰。口開けるのは私。なかなかうまく撮ってくれないし色々注文(いちゃもん)つけると段々険悪な雰囲気になってきて…時間かかったけど我慢していたウーノ姫,ご苦労さんでした^^
2009年05月29日
一太郎バリューアップサービスの更新
トレンド省入力データ 2009春版
すいすい省入力データ 2009.5月版
が入った。
一太郎2009になってから…JUSTオンラインアップデートで自動検索するようになったからイヤでもお知らせしてくれる。入れても入れなくてもよいようなモノだけど…一応入れておいた(バリューアップサービスは要ID・パスワード)
入力するたびに出てくるからジャマだと思ってる人たぶんいるんやろねぇ^^;
有名人の名前とか間違わずにすむからたまに便利なときもあるねんケド
ケータイ使いこなしコーナーが…
AzbyClubにパソコンからみられる“ケータイ使いこなし”というコーナーがあったのだけど…
終了になってしまうみたい
待ち受け画面やらいろいろみられてダウンロードの時の参考になんかしたりして昔は多少利用したんだけど…今はほとんど使ってない。
ケータイの機種登録もしてたけど,それもなくなるようで(詳しくはここで →☆)
HPのコーナー使ってないくせになくなるとなると何となく寂しいような…
ま,ケータイにあれだけ機能ついてたらわざわざパソコンからみないってことなのか…
なんなんでしょうねぇ。。。
※ちなみに私が今持ってるケータイF904i。若者じゃない私はめんどくさくて最初に設定したままの画面で使ってる。利用するのは基本的にメールと電話とワンセグ。たまにサイトみて,QRコード読み取って…カメラ機能は非常用。ケータイでダウンロードなんて滅多にしないし…多機能の割にはその機能利用してないかも(▽;) あ,話しそれたわ^^;
相変わらずの大あくび
どうもカメラむけると緊張するようで,たいてい大あくび。美人(?)台無し(笑)
そんなに緊張しやんでも…カメラはなーんもせえへんで。写真とるだけね
今週は爪切りで…前後ろ日を開けてやった。今日の後ろ足で爪切り終了。爪切りめんどくさい~
※追記※ 今日はまたあつくて…ウーノの舌伸びっぱなしで,居場所なさげ。昨日と違いすぎ!
※ちなみにカメラの丸いレンズ,目のように見えるらしく…目でその生き物の大きさを測るように出来ているみたいで。レンズが大きいほど怖がる率が高くなるようでした
うちのコンデジやからレンズ小さいねんケドなぁ(^^)※
四葉のクローバー~♪
今日梅小路公園で見つけた
四葉のクローバー
葉っぱの模様なんかが何となく違うかなという感じではあったけど…四つ葉は四つ葉
信じるモノこそ救われる(?)
何か御利益ありますように~(^^)
※四葉のクローバー~なんとかで始まる歌があったように思うのだけど…思い出せない^^;※
2009年05月28日
ムーリーヌ,メルロ
メルロ・ノンフィルター 2006 ムーリーヌ
税込 @1239円
フランス/ラングドック 赤
生産者:ドメーヌ・デ・ムーリーヌ
輸入元:サンリバティー株式会社
樽:あり
葡萄品種:メルロ
アルコール度数:13%
これはクセもなくバランスもよくてとても飲みやすい。口当たりも軽いし…先日飲んだ同じムーリーヌのカベルネに比べればこっちの方が取っつきやすいかも。高くなったとはいえこのお値段だしおすすめワイン
[E:wine]
以下 お店の説明書きより
このクラスではなかなか出来ないノンフィルター(無濾過)、ノンコラージュ(無清澄)のボトリングで、その仕上げの高さを物語っています。カベルネ・ソーヴィニヨンもメルロもノンフィルターからくる凝縮感の高さやそしてバランスの良さなど一つ上のクラスのワインを想像します。