お天気が悪かったせいもあり今日は久しぶりにゆっくりできた。初日一日留守番して昨日も今日もはしゃいで…さすがに三日目夕方にもなると姫様お疲れ気味。体力のないやつ(^^)
今日は降水確率高かったから一日ずーっと降るのかと思いきや昼間はそんなに降らず。中途半端に降ってるときに車出しちゃってたまっていた黄砂のおかげでまだら模様になっちゃった。雨なんてたいしたことないやん,と思っていたらさっきから結構強く降り出してきてやっぱり天気予報当たってた。雷まで鳴ってきてるしw
ぐずぐずだらだらしているうちに最終日ももうおしまい
三日もあった休みはあっという間。休みの過ぎるのは早いわぁ。。。
明日は晴れますように!
(今日は特に用もなく暇ついでにASPIREoneで画像処理してみた。F30ぐらいの写真データならまずまず処理できそう)
2009年03月22日
ちょっとお疲れ
パッソ・ドーブレ
パッソ・ドーブレ 2007 マアジ
税込 2079円
アルゼンチン/メンドーサ 赤
生産者:マアジ
輸入元:日欧商事
樽:あり
葡萄品種;マルベック,メルロ,コルヴィーナ
久しぶりにリピートしたワイン。これは文句なく美味しい
お勧めワイン
[E:wine]
以下 お店の説明書きより
マアジといえばアマローネ。
そのアマローネと同じ製法、アパッシメント(ブドウを一房ごと手摘みで収穫、数ヶ月間陰干しして、糖度を高めて醸造する方法)とリパッソ(発酵の終わったアマローネの樽の澱の上に、普通のヴァルポリチェッラ入れて更に2週間余り発酵させる方法)というマアジ社独自の技術を使い、アルゼンチンでオリジナルなワインを造り出しています。
半乾燥させた葡萄を使用することによって、ワインは香り高くなめらかだけどもストラクチャーのある、個性の強いワインに仕上がる。
エレガントなタンニンや少し高めのアルコールが感じられる。
スパイシーなブーケ、柔らかな舌触りでフルーツやスパイスの風味が特徴です。
マルベック62%、メルロー8%、30%コルヴィーナ(半乾燥させる)ブレンドで造られる。
母に貰った野菜
種まきが遅れたとかであまり育ってない大根と…
ミニカボチャ。
実家の畑で育つ大根はなぜか変わった形状になるのが多い。大根20センチぐらいの長さだけど味はまずまず。こっちはまあ正解
ミニカボチャ(というのかどうか定かでないけど),あまり大きくならない種類。でも直系15センチぐらいにはなる。そのなり損ないの小さなカボチャ
母は自分で捨てられなかったのか…
食べられるかどうかわからへんけど…といいながら持たせてくれた。火を通してみたけど育ちきってないから味も素っ気もないカボチャ風の固まり(ウーノに試しにやってみたら喜んでた[E:sweat02])。畑の肥やしにでもすればよかったのにw
捨てられない年代なのね。。。