本日父の百箇日法要
しかたないので帰省した
さすがにこっちでも簡単に終わった
なーんにもたいしたことなかったけど…なんだか疲れた
あっという間にここまできてしまった
激動だったなぁ…
2007年09月17日
コーヒーの木…5日目

42センチに成長
育成画面はこんなの
今のところ名札が増えたのみだけど,アイテムがいろいろ増えていく仕組みになっているらしい
最初簡単に考えてたけど…虫がついたり,雑草が生えてきたり…バーチャルでも結構手がかかる
お手入れは…水やり・虫取り・草ひきの三種類で,一日に出来るのはその三種類のうち二つまで
水はもちろん必要だけど…虫はつくし草は生えるので,二つの手入れをどれにするか一応考えないといけない
結構面倒( ̄▽ ̄;)
現実世界でも…私は虫がニガテなので……
水やりと虫取りを優先的にやってるけど,さあ,どこまで育つかな〜^^
コーヒーの木はここで ジョージアカンパニー(→☆)
インカのめざめ

前から名前は聞いたことがあったけど見かけることもなく一度買ってみようと思っていたジャガイモ
5キロ 2500円(ちょっと高め?)
ここで購入 →☆
ついていた説明書によるとアンデス地方のソラナムフレファという種類を日本向けに改良したジャガイモなんだそう
原種に近く小さく不揃いで中は濃い黄色。休眠が短く早く芽を出してしまうという特徴を持つらしい
説明書き通り4センチぐらいの小ぶりなジャガイモ
皮の色は普通のジャガイモと変わらない感じ
皮付きのままでも調理できるとあったけど…
一応むいてみたら…黄色!^^
どんなもんかと見に来た亭主が“クリみたいや”とおもしろがっていた
左奥にある白いのが普通の男爵
夕べはこのままソーセージやまるごとタマネギと一緒にスープ煮にして食べた
メークインみたいな粘りはなく,何となくクリっぽいおもしろい食感
なかなか美味しかった[E:smile]
※粘りが少ないから煮くずれしやすくもある。煮物にするときは火加減に注意が必要かな
2007年09月16日
残暑厳しく……

昼前の空はこんなだった
久瀬橋とおったとき何となく雲が気になって撮ってみた
久瀬橋の端っこに現在気温を示す電光掲示板があるんだけど,行きしは35度,帰りは37度を表示していた
こういう暑いときは気温表示見るだけでうんざりしてしまう
9月に入って朝夕だけ少々マシになったかと思っていたのに,また逆戻り
人間もこう残暑が厳しいとしんどいけど,二匹もしかり……
いつになったら冷たい素麺はもうやめとこ!になるんかなぁ。。。
昨日に引き続き,ついさっき夕立みたいなのがあった
すぐやんだけど,tenki.jp(→☆)みてみたらこの後雨雲がずらーっといたからとぎれとぎれに降るかもしれない
台風もまた新たに発生してるみたいだし。。。
ややこしいお天気が続きそう
術後…36と処置後一週間

早いもので3月10日の手術から半年が経過した
肘の先端を残して傷口はほぼふさがった
傷の経過は記録していくけど,半年たったし…術後としてはこれで最後にするつもり
今回の診察は肛門嚢へ薬直接投入の経過観察
絞って貰ったら粘性の少ない液体が出てきた
入れてあった薬が出てきただけなのか,ちょっと何とも言えない
最後の方にはオレンジ色したのが出てきてたし…
ただ絞られたときの痛みはかなりマシになっているようで,土曜日は声も上げずじっとしていた
来週また絞って様子を見るらしい
治らなければ時間を空けてもう一度,ということもあり得るらしいが……うーーん……
ちょっと考えるところだ
経過を見てそれから相談ということになっている
ま,人間が心配しているだけで本犬は元気なんだけど^^

斜め後ろからとったのでうまくうつってない
この肘の先っぽ部分がなかなかふさがらない
けど,前からの写真ずーっと見直してみたらよくここまでふさがったと思う
もう少し!
シャトー・ル・グラヴィー

税込 @1764円
フランス/ボルドー 赤
生産者:シャトー・ル・グラヴィー
輸入元:株式会社 中島董商店
葡萄品種:メルロー主体
年代のわりにはとんがった味わいのワイン
おいしいけど,酸味とかタンニンとかは別にどっかにトゲがある
抜栓後,時間をおいた方がよかったのかもしれない
この値段でこの味だったらスペインやイタリアのワインの方がお買い得かな
[E:wine]
以下 説明書きより
アントル・ドゥ・メールの比較的高い標高に位置し、サンテミリオンに隣接しています。
ジェネラル・アグリコール・パリ等々でも多数受賞暦のあるワインです。
テイスティングコメント
オリエンタル系のアロマと緑色の茎をポキンと折ったような青っぽい香り、そして、メルロの比率の高さを感じさせる、グリーンペッパーのような香り。
全体的には、適度な熟成感のある、そよそよとした、滑らかな口当たりで、タンニンも非常に細かく滑らかになっています。個人的には、温かい蒸し牡蠣に合わせたいです。
2007年09月15日
キノコ…

長いこと今の獣医さんには通ってるけど,こんなもの見つけたのは初めて
この近くにあと数本,得体の知れないのがにょきにょき生えていた
私が珍しがって写真とっていたらウーノも参戦
止める間もなく,鼻面をキノコに…
(^^;)
一瞬接触してすぐにぷいっと離れていった
魅力的なものではなかったらしい
※このときは何も考えず写真とってたけど…
得体の知れないものは要注意だった[E:sweat01]
なめたりかじったりしなくて,ホンマよかった
掃除機

前回から2年ちょっとしかたってない(ーー;)
犯人はいわずとしれたこのお姫様
リュウに注意が向いている間に,じわじわと攻撃していたと見える
ホースには穴が開き,根っこの所は完全に破れていた
ついでに動きがおかしくなってきていたノズルの部分も新しくすることにした
年数がたってるのでメーカーに部品の在庫を確かめてから注文
ノズルがなかなかこなかったので時間がかかり,昨日やっと品物が入った
早速もらいに行って取り替えたら,掃除機はよみがえった!
が余分な出費〜
新しいの買うより安いとはいえ,出来たらこういう出費せずに使い続けたいもんだわ…ホンマに
ホース 3675円
パワーノズル 10000円
合計13675円の出費
ウーノ,医療費はかからないけど…
変なところで余分な出費を作ってくれる
残暑厳しい!

東の空はこんな
西の空もなんだか赤かった
けど今になってすっかり晴れてきて日差しが厳しい
オマケに湿度も高い!
三連休は蒸し暑く残暑厳しい一日で始まった
台風がそれていったのはよかったけど…
9月半ばになってこの暑さ,ちょっと勘弁して欲しい〜
2007年09月14日
おでん

今週火曜の夜も…
ファミマこの頃おでんがあるから“おでんだ!”と思っていったらなんとダメだった
何でかわからんけど“ただいま中止・準備中”
口はもうすでにおでんになっていたから,他のお弁当とか買う気にもなれず……
仕方なく近くの小さいスーパーによって豆腐とかすぐに食べられるものを買って帰った
問題は満足しなかった私の口
食べられなかったとなるとなにがなんでも食べたくなるのが私の悪いところで…材料を調えて作った^^
まだ大根も旬ではないし,ちょっと季節外れではあったけど,私の口は大満足〜デシタ[E:smile]