サイドパーツの表示がおかしくなっていたので,なんだろ?と色々外したりして試していたら…
どうもアクセスカウンタがおかしいみたい
障害でも起こしているのか,表示できなくなっている
これ一個で他のも出なくなるからとりあえず外したけど
これじゃカウンタの意味がないような。。。
とかいて……
買い物に行っている間につながるようになっていた
まあ短時間で済んでとりあえず良かった
2007年04月17日
黒いサヤエンドウ

今年もあった
畑ではなく空き地の一角にずらっと植えてある
食用かどうかもさだかでないけど,やっぱりたべるものなんやろなぁ…と去年と同じ事を思いつつケータイのカメラに納めてきた
ついこの間サクラが満開になったと思っていたらあっという間に葉桜で…
もうエンドウが実るシーズンになった
早いわ!
レックス・ゴライアス・カベルネ・ソーヴィニヨン

税込み @1344円
アメリカ/カリフォルニア 赤
生産者:レックス・ゴライアス
輸入元:株式会社 スマイル
樽:あり
葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
引き続きカベルネ・ソーヴィニヨンもあけてみた
おいしいけど,甘め
私の好みはシラーズとピノ・ノワール
シラーズ,ピノ・ノワール,このカベルネ・ソーヴィニヨン,ラベルはどれも一緒で葡萄品種の記述がちがうだけ。買うときはこの鳥の絵が目印
[E:wine]
以下 説明書きより
黒っぽく濃い紫色。樽熟成によるバニラの香り、スパイシーな香りではなく、杏やネクタリン、フローラルな香りを感じる。
渋みソフトでほんのり甘い飲み口。荒々しいタンニンはなく、スルスルとスムーズに飲める、果実味とバランスの良い味わいが魅力的なワイン
術後…15

前の通院の時あたりからそろそろラッピングを終わろうかという話が出ていたのだが…
ついに昨日で一旦ラッピング終了
まだ傷口がすべてふさがったわけではない。一番使う肘のあたりはまだまだ
でもここはラッピングが一番くっつかないところで,これ以上やっても効果は望めないということから,夕べから塗り薬に変わった
一日最低二回,シャワー洗浄ののち薬を塗る
傷口のあたり触られるのがいやで(もっともではある),ブーイングは出るけど何とか塗らせてくれている
夕べは傷口回りに伸びてきていた毛をまた剃られてしまった
伸びてきていると喜んでいたのに,傷口に入り込むと良くないんだそうで…
ヘタをむしられて毛を剃られたので,さすがのリュウもキューとかキャンとか声を上げていた^^;
傷口が狭くなってきてからが時間がかかると先生は言っていた
普通の手術の傷ならとっくになおっているのにな…
さらに長丁場になりそう。。。
夕べの料金
診察料 1500円
処置料 1500円 (ラッピングもなかったし…毛ぞりと塗り薬塗っただけ)
外用薬(塗り薬) 1800円
物理療法(レーザー治療) 2700円
計 7500円 消費税込み合計 7870円
写真:今朝の二匹
仲良く…というわけではなく…
ウーノが一緒のことをしたくて並んでしまっただけ
カメラ目線のウーノ。小憎らしいヤツ^^